ハレの日の記憶をいつまでも鮮やかに~七五三・お宮参り~
鮮やかな晴れ着に身を包み、いつもよりちょっぴり大人びた表情を見せる子どもたち。七五三やお宮参りという特別な記念日の姿を、プロの撮った写真で残してあげませんか? 中尾写真事務所が運営する京都の写真スタジオ「Le Mieux(ルミュー)」では、子どもたちが退屈しないよう、楽しく遊びながら撮影を進めていきます。
Le Mieuxだからできる、ハイクオリティ撮影
近年、どなたにも扱いやすいデジタルカメラが多数発売されるようになりました。しかし、カメラは精密な機械です。一般の方による撮影と、写真を知り尽くした経験豊富なプロのカメラマンによる撮影では、このように明確な違いがあらわれます。
高機能のカメラを使用し、美しさにこだわって設定したスタジオで光と影を自在に操りながら撮影することができます。何度でも見たくなる、飾りたくなるハイクオリティな一枚をあなたのお手もとにお届けします。
ここがオススメ!Le Mieuxの七五三・お宮参り写真
一瞬の自然なしぐさや表情を逃さずキャッチ
お子様の表情やしぐさは、どれも一瞬のもの。Le Mieuxは手に持ったおもちゃを見せる得意げな表情や、おどけたスタッフの様子に思わずこぼれる笑顔など、残しておきたい「その瞬間」を逃すことなくキャッチします。
子どものことが大好きなスタッフがご対応
「笑って笑って!」「はい、チーズ!」。初めての場所で初めて会う人にそんな言葉をいくらかけても、子どもたちの表情はこわばるばかり。子どもが大好きで明るいスタッフが、お子様をリラックスさせながら楽しくいつもの表情を引き出します。
たっぷりと時間をかけて、最高の一枚を
Le Mieuxのスタジオ撮影は予約制です。どれほど混み合った日でも、一組様に対する撮影時間が確保されているので、焦る必要はありません。妥協することなく、最高の一枚がご提供できます。
知っておきたい七五三の基礎知識
七五三ってどんなお祝い?
七五三は子どもの成長の無事に感謝し、健やかな成長を願う行事です。子どもが三歳、五歳、七歳を迎えた節目に、晴れ着を着て地域の氏神様を参拝します。朝廷や貴族の儀式である「髪置き(かみおき:髪を伸ばし始める)」、「袴着(はかまぎ:はじめて袴を身につける)」、「帯解き(おびとき:着物の付けひもをとって帯を使いはじめる)」が起源とされています。
昔は乳幼児の死亡率が高かったため、健やかな成長を願うさまざまな儀式が行われていました。時代や行事の内容は移り変わっても、子どもが無事に成長することを願う親の気持ちが変わることはありません。
満年齢?数え年?七五三の年齢
子どもの年齢を満年齢で数えるか、数え年で数えるかによって七五三を行う年は変わります。昔は数え年でお祝いしていましたが、近年では満年齢でお祝いするケースが一般的になりました。地域や家庭によって独自の慣例がある場合もあるので、気になる方は周囲の人に確認してみましょう。
女の子は満三歳、満七歳で、男の子は満三歳、満五歳でお祝いする方が多いのですが、兄弟姉妹がいる場合はどちらかを満年齢で数え、どちらかを数え年で数えて一緒にお祝いをするという方法もあります。
七五三の写真 撮影時期は?
七五三という節目に撮影する写真は、いつごろ撮るのがよいでしょうか。お参りと撮影が同じ日になるとお子様もご両親も疲れてしまうので、できれば参拝と撮影は日程をずらしましょう。撮影する時期によって、次のような違いがあります。
【2~3月】 空いており狙い目 |
かなり早い時期なので、空いているうえに早期割引などが受けられることも。その年のチラシや店内見本として撮影した写真を使うことを条件に、お安く新作着物などが着られるモデルキャンペーンを行う店舗もあります。 |
---|---|
【4~6月】 早期割引がお得 |
衣装展が開催され、新作の着物も手に取って確認できます。早期割引でお得に撮影できます。 |
【6~7月】 前撮りのピーク |
前撮りをする方は、この時期がもっとも多くなります。Le Mieuxのスタジオ撮影は予約制で、一組様ごとに時間を確保しておりますので、混み合う時期でもゆったりと撮影可能。本格的に日焼けする前なので、肌写りもよくなります。 |
【8~9月】 衣装決めのピーク |
前撮りの撮影が続く一方、お盆を過ぎると本格的な衣装決めもピークに入ります。 |
【10~11月】 予約が困難に |
お参りと同時に撮影される方もおられるので、大変混み合い、ご希望通りの日時には予約がなかなか取れません。 |
【11月後半~12月】 後撮りキャンペーンも |
後撮りキャンペーンとして、割引が受けられるケースがあります。 |
ご両親の服装の選び方
七五三の主役はあくまでお子様です。ご両親の服装は、控えめなものを選びましょう。お母様が和装の場合は、色無地や付け下げといった清楚なものを選びます。洋装の場合は入学式などで着るような、少し改まったワンピースやスーツがよいでしょう。
お父様もカジュアルな服装は避け、普段仕事で着るような派手でないスーツを身につけること。クリーニングして整えておくことをおすすめします。祖父母が同行される場合、同じように控えめな服装になるよう打ち合わせしておきましょう。
撮影料金について
写真撮影
撮影のみプラン
プラン名 | 価格 | 内容 |
---|---|---|
1カット | 4,950円(税込) | ・撮影(撮り直し可) ・写真セレクト ・好印象修正 ・データお渡し(メールまたはLINEでも可) |
2カット目以降 | +4,400円(税込) | |
ロケ撮影 | +5,500円(税込) |
ヘアメイク+撮影プラン
プラン名 | 価格 | 内容 |
---|---|---|
ヘアメイク+1カット | 14,300円(税込) | ・ヘアメイク ・写真セレクト ・好印象修正 ・データお渡し(メールまたはLINEでも可) |
ヘアメイク+2カット | 16,500円(税込) |
ご来店前に~Le Mieuxからのお願い~
準備が長引くとお子様のご機嫌が悪くなり、よい表情が撮りにくくなります。スムーズな撮影のため、ご来店前に下記の注意事項をご確認ください。
当日は撮影前に受付が必要です。予約時間の10分前までにご来店ください。
予約の変更やキャンセルは、前日の15時までにご連絡ください。
店内での撮影(ムービーを含む)はご遠慮いただいております。
お子様や衣装を着替えるご家族は、襟ぐりが大きめに開いた白の半そでシャツまたはタンクトップをご着用ください。
写真のセレクトは、撮影当日でも後日でも可能です。ご都合のよい日程でご予約ください。
ご家族での撮影も可能です。ご希望の写真のイメージを事前にご相談ください。
着崩れしてしまう可能性があるため、お出かけは撮影後にされることをおすすめします。
【持ち込みの着物の場合】